令和7年度飲食店の皆様へ生衛業受動喫煙防止対策助成金のご案内
受動喫煙防止対策を推進するため、生活衛生関係営業者であって、厚生労働省の「受動喫煙 防止対策助成金」(都道府県労働局)を受けられない事業者(労働者災害補償保険の適用を受けない事業主(一人親方等))が、事業所内に喫煙室の設置等を行うために必要な経費について助成します。

【助成の内容】
助成対象経費
喫煙専用室等の設置に係る工費、設備費、備品費、機械装置費、管理費及び雑役務費
助成率 2/3
上限 百万円
【お問い合わせ先】
公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター
TEL03-5777-0341 FAX03-5777-0342
詳しくはこちらの二次元コードからご確認ください。

小規模事業者持続化補助金<一般型><創業型>
小規模事業者持続化補助金の申請受付が5月1日から開始されます。申請をご検討頂いている方はご用意をお願い致します。
【持続化補助金とは】
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

【補助上限】五十万円〜二百五十万円
【補助率】2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
【対象経費】機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料、委託、外注費
【申請受付開始】5月1日
【申請受付締切】6月13日 【お問い合わせ先】
小規模事業者持続化補助金事務局<一般型> TEL03-6634-9307
小規模事業者持続化補助金事務局<創業型> TEL03-6739-3890
※当記事掲載時の公募要項は暫定版となります。正式な公募要項については内容が変更となる場合がございますのでご注意ください。
詳しくはこちらの二次元コードからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金事務局<一般型>

小規模事業者持続化補助金事務局<創業型>

|