みんなで税を考えよう!
税を考える週間
税を考える週間(11月11日~11月17日)に、イオンモール常滑の会場で「半田税務連絡協議会」加盟団体による活動の紹介、また、11月14日(土)・15日(日)の両日は『税金クイズスタンプラリー』、『税務相談コーナー(イオンホール)』、国税庁による動画放映を開催します。
また、e-Taxによる確定申告等をパネルで紹介します。
【加盟団体】
(公社)半田法人会・知多納税貯蓄組合連合会、半田青色申告会、
名古屋税理士会半田支部、半田酒類行政連絡協議会、半田間税会、半田商工会議所、常滑商工会議所、東海商工会議所、大府商工会議所、愛知県商工会連合会知多支部
あいち・なごや強靭化共創センター主催 BCP対策
≪オンライン講習会を開催します!≫
BCP策定中・策定済み企業の経営者及び防災・BCP担当部門の方などを対象にBCP講習会を開催いたします。
【日時】 令和2年11月19日(木)14時00分~16時10分
【開催方法】 WEB開催(オンラインミーティングツールZoomを使用)
【定員】 50名(事前申込制・先着順)
【参加費】 受講料無料、一部資料代三千円
【申込方法】 WEB上の所定ページより入力画面に進んでお申込みください。
【主催】 あいち・なごや強靭化共創センター
TEL:052-747-6979
お申込み・詳細については、下記URLよりご確認ください。
https://www.kyoso-seminar.com
≪専門家によるBCP個別相談窓口をご活用ください!≫
【相談日】 令和2年10月から令和3年9月までの毎月第4月曜日(休日の場合は翌日)
※詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://gensai.nagoya-u.ac.jp/kyoso/consultation.html
【相談時間】 1時間30分※相談は1回に限る。
【相談方法】 WEB会議ツールを使用したオンライン面談
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則、対面相談は実施しておりません。
※使用するWEB会議ツールは対応できないものもあるため、申込時にご相談ください。
【相談料】 無料
【相談対応者】 一般社団法人日本損害保険協会中部支部推薦 会員保険株式会社 相談員
※あいち・なごや強靱化共創センター職員が同席する場合があります。
【相談対応の例】 感染症の感染拡大により事業継続が困難となった場合のBCPについて助言する、など。
就活力アップ講座の案内
就活力アップ実行委員会では、「就活力アップセミナー~自らの考えを持ち、臨機応変に対応する力をつける~」をテーマに就活講座を開催いたします。
【開催日時】 令和2年11月21日(土)15時00分~17時30分
【会場】 東海市立商工センター 大会議室(4階)
【内容】
第1部 論理的にまとめる力「文章表現力をつけるためには」
第2部 個人力をつける「選ばれる人材になろう」
第3部 価値をつける「自身を高めるセルフプロデュース力」
【申込先】 https://bigokenshu.com
にて事前予約 先着50名
特定外来生物「ヒアリ」の侵入防止等の注意喚起
特定外来生物「ヒアリ」が令和2年9月に名古屋港飛島ふ頭(飛島村)の路上及び事業者敷地内において確認されました。
①ヒアリ発見時の注意点について
今回の事例は、名古屋港飛島ふ頭でヒアリが確認されたのみで、県内広域にヒアリが拡散しているものではありません。侵入リスクの高い港湾区域等を除いては、アリを必要以上に恐れることはありません。ヒアリと疑われるような個体や巣を見つけた際は、刺激(アリを踏もうとしたり、巣を壊したり等)しないでください。ヒアリを刺激すると刺される場合があります。ヒアリは強い毒を持つため、生きた個体を素手で触らないようにしてください。
②刺されたときの対応について
まずは安静(20~30分程度)にし、容体が急激に変化することがあれば、最寄りの病院を受診してください。受診の際は、「アリに刺されたこと」「アナフィラキシー(重度のアレルギー反応であること)の可能性があること」を伝えてください。
③ヒアリと疑わしいアリを見つけた場合
環境省ヒアリ相談ダイヤル又は県問合せ窓口に連絡してください。
【ヒアリ相談ダイヤル】
受付曜日:土日祝を含む毎日(12月29日~1月3日は除く)
受付日時:午前9時~午後5時
TEL:0570-046-110
(IP電話の場合
06-7634-7300)
また、チャットボット(自動会話プログラム)による情報提供や相談受付等も行っています。以下のURLから、24時間、365日ご利用いただけます。
「アリーのヒアリ相談チャットボット」
http://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/
05_contact/index.html |