常議員会開催報告
1月9日(木)に令和6年度第5回常議員会が開催されました。主な議案は次のとおり審議されました。
【議案第1号】
令和6年度一般会計補正予算(第1号)について
新たに事務所のITツール(勤怠管理、電子決済システム)の導入に当たり、IT導入支援事業費補助金が採択され、交付決定がされたため支出する事業費を組替えるものについて審議し、承認されました。
【議案第2号】
東海商工会議所記帳継続指導の委託処理に関する規約の一部改正について
令和7年度から、電子申告サービスに対応する機器購入に伴い、手数料額を引き上げるため改正するものについて審議し、承認されました。
【議案第3号】
会員企業の役員及び従業員表彰について
各事業所から推薦された被表彰者について審議し、承認されました。
【議案第4号】
新規加入者の承認について
2件の事業所から加入申し込みがあり、承認されました。
(新規加入会員の詳細は、5ページを参照下さい)
廃業・転出・自己都合等で脱退が6件ありました。
2月1日現在の当所会員数は、1,670事業所です。
【報告第1号】
「東海市への要望」に対する回答について
東海市への要望について回答があり、その件について報告しました。
【その他】
ア 委員会、部会、青年部、女性会からの活動報告について
委員会、部会、青年部、女性会から活動について報告しました。
イ その他
会員のつどい「新春トークショー」の開催について報告しました。
新年祝賀会
1月8日(水)東海市芸術劇場多目的ホールにて東海市と東海商工会議所の合同新年祝賀会を開催いたしました。
顕彰式では叙勲受章者7名(出席者5名)に記念品が贈呈されました。その後の祝賀会では、カゴメ㈱のトマトジュースで乾杯し、出席者一同で東海市の発展を願いました。
橋山会頭から「現在の経済状況は、停滞から成長への転換点を迎えており、この好機に会員の皆様が安心して事業を行えるよう、企業の「自己変革」の道筋を立てる支援として、専門家による個別相談や活用事例の紹介、セミナー開催や情報提供を図るとともに雇用促進事業に取り組み、商工会議所は今年も関係諸団体の方々と手を携えて進みます。」と挨拶をいたしました。
また、出席者は200名でした。
来賓として次の方々にご臨席いただきました。
・衆議院議員 伊藤忠彦氏
・衆議院議員 伴野豊氏
・愛知県議会議員 神野博史氏
・愛知県議会議員 島孝則氏
・東海市議会議長 北川明夫氏
・東海市議会副議長 今瀬和弘氏
・日本政策金融公庫熱田支店
新井健史氏
製造業部会視察研修報告
12月17日(火)、トヨタ自動車㈱元町工場GRファクトリーとトヨタ博物館を見学しました。GRファクトリーは、GRヤリス・GRカローラの専用生産施設で、ロボットに加え、高い技術を持つ従業員による手作業を組み入れ、一般車より10倍の工程と時間をかけ、バラツキの少ない車を生産していました。
次にトヨタ博物館で、時代とともに形を変えてきた車をガイドの説明を受けながら見学しました。
自動車生産量世界第一位のトヨタ自動車の高品質なものづくりに対する考え方を改めて体感することが出来ました。参加者からは、製品を製造するにあたり、作業性を考えた設備の位置など検討しなければならないとの意見がありました。
参加人数は15名でした。
青年部 おうちにサンタがやってくる~2024~報告
12月23日(月)、毎年恒例となっている「お家にサンタがやってくる」を開催いたしました。東海市内の約150家庭を訪問し、サンタクロースに扮した青年部会員がお子さんにプレゼントを渡しました。訪問したご家庭ではお子さん達の多くの喜ぶ顔を見ることができました。
各種催物案内
相談会のご案内
ご相談は無料で受けられます。お気軽にご利用ください。
■無料法律相談
「経営の問題を弁護士に聞いてみたい!」と言った困りごとを弁護士が親切にお答えします。しかも会員であれば相談料は、1時間まで無料ですので是非、ご利用ください。
担当弁護士 鈴村 昌人 氏
山崎 正夫 氏
早川 雄一郎 氏
林 佳宏 氏
*弁護士を指名することはできません。
日時・会場
○日時を調整の上、午前9時から午後6時の間で弁護士事務所にて行います。
詳しくは、担当までお尋ねください。
※要予約 中小企業相談所まで
■金融相談会・事業承継マッチング支援
商工会議所では、普通貸付から低利でお得なマル経融資まで会員事業所を対象とした日本政策金融公庫の金融相談を毎月第1水曜日に実施しています。運転資金、設備資金の調達にお役立てください。
また事業承継マッチング支援も行っています。事業承継の相手先をお探しの際は、是非ご活用ください。
※金融相談の必要書類―決算書もしくは確定申告書2期分
※要予約 中小企業相談所まで
会員情報サイトに登録しませんか?
■会員情報サイトとは?
会員企業を紹介するHPのことです。ご登録いただいている企業は全て会員企業となりますので、会員企業同士の繋がりの場としてご活用ください。
皆様にご登録いただくことにより多くの繋がりが生まれる充実したサイトとなりますので、まだ登録がお済でない方は是非ご登録よろしくお願いいたします。登録は無料で簡単に行えます。
お申込みはこちらのQRコードからお申込みください。
詳細についてはこちらのQRコ
ードからチラシをご確認ください。
会員情報サイトはこちらのQRコードからご確認ください。
新規加入事業所紹介
令和6年11月14日から令和7年1月8日までに加入申込をいただいた皆様です。(敬称略)
★ご加入ありがとうございます★
~未加入事業所の方がお見えでしたらご紹介をよろしくお願いします~
|